村上 敏明(むらかみ としあき)/ テノール
国立音楽大学卒業。文化庁在外研修他の奨学金を得て
2001年から6年間イタリア・ボローニャへ留学。
新国立劇場・藤原歌劇団やイタリアの劇場等で常に主役として
国際的に活躍している。
在伊中15の国際声楽コンクールで優勝または上位入賞。
2012年から11年連続でNHKニューイヤーオペラコンサートに出演。
藤原歌劇団団員。
日本を代表するテノール歌手として活躍の幅を広げている。
上田 純子(うえだ じゅんこ)/ ソプラノ
国立音楽大学音楽学部声楽科卒業。
平成24年度文化庁派遣芸術家在外研究員としてイギリスへ留学。
第38回イタリア声楽コンコルソソプラノ特賞。
第8回東京音楽コンクール声楽部門第1位。
オペラは『ドン・カルロス』エリザベータ、『ラ・ボエーム』ミミ、
『ジャンニ・スキッキ』チェスカ、『トスカ』トスカ、
『カルメン』ミカエラなどに出演。
二期会会員。
寺田 功治(てらだ こうじ)/ バリトン
東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。
小澤征爾音楽塾プロジェクト、及びサイトウ・キネン・フェスティバルにて小澤征爾氏と度々共演。
アイルランド・ウェックスフォード・フェスティバル・オペラではこれまでに数々の公演に出演し、ケヴィン・プッツ「サイレント・ナイト」英国中佐を勤める。
第6回東京音楽コンクール第2位。第85 回日本音楽コンクール声楽部門第2位他、多数受賞。
井出 壮志朗(いで そうしろう)/ バリトン
武蔵野音楽大学卒業、同大学大学院修了。
第47回イタリア声楽コンコルソ・シエナ大賞受賞。
第55回日伊声楽コンコルソ入選。
第17 回東京音楽コンクール第3位他、多数受賞。
2015年文化庁・次代の文化を創造する新進芸術家育成事業
《ラ・ボエーム》ショナールでオペラデビュー。
その他ベートヴェン作曲交響曲《第九》や宗教曲のソリストでも好評を得ている。
藤原歌劇団団員。神奈川県出身。
高橋 洋介(たかはし ようすけ)/ バリトン
東京芸術大学卒業。文化庁海外派遣制度で渡英し、
ロイヤルオペラハウス・ヤングアーティストプログラムに
ゲストとして参加し研修を積む。
現在、東京音楽大学演奏研究員として勤務する他、
気鋭の若手バリトン歌手としてオペラやコンサートなどに多数出演。
東京音楽コンクール第2位及び聴衆賞。
コンセール・マロニエ21 第1位。
山下 牧子(やました まきこ)/ メゾソプラノ
東京藝術大学大学院に学ぶ。
第1回東京音楽コンクール声楽部門1位、第72、73回日本音楽コンクール3位入賞。
新国立劇場「カヴァレリア・ルスティカーナ」「蝶々夫人」「カルメン」「椿姫」。
二期会公演「ジュリアス・シーザー」「コジ・ファン・トゥッテ」他に出演。
宗教曲や歌曲にも取り組み、オーケストラと「第九」、
「メサイア」等を多数共演。
二期会会員。
あすみ 和希(あすみ あき)/ ソプラノ
東京音楽大学声楽演奏家コースに入学。
その後渡伊しボローニャ国立音楽院、ボローニャ国立音楽院大学院を卒業。
Lode(称賛)という称号を与えられる。
サルヴァトーレ・マルトラーナコンクール第2位。
コンコルソ・フォンダツィオーネ・ズッケッリ第1位。
2018年日本でマーラー作曲 “交響曲第4番”
「ソプラノソロのためのシンフォニー」を歌い好評を博す。
2019年夏帰国。
清水 理恵(しみず りえ)/ ソプラノ
東京音楽大学卒業、同研究科修了。イタリア・ボローニャで学ぶ。
第7 回東京音楽コンクール声楽部門第1 位及び聴衆賞
第41 回日伊声楽コンコルソ第2 位。
『カルメル会修道女の対話』のカトリーヌで藤原歌劇団デビュー。
以後、『フィガロの結婚』『カルメン』『椿姫』『ラ・ボエーム』『魔笛』等のオペラや「第九」のソロ等幅広く活躍。
藤原歌劇団団員。
立花 敏弘(たちばな としひろ)/ バリトン
国立音楽大学声楽学科卒業。イタリア・ミラノに留学。
「カルメン」モラレス役で藤原歌劇団デビュー。
「トスカ」スカルピア、「蝶々夫人」シャープレス、
「ラ・ボエーム」マルチェッロ、「椿姫」ジェルモン、
「カルメン」エスカミーリョ等をレパートリーとして多数出演。
一方、スタジオ録音にも定評があり、ディズニー「ポカホンタス1」
歌部分の吹き替え等がある。
藤原歌劇団団員。
龍 進一郎(りゅう しんいちろう)/ バスバリトン
国立音楽大学音楽学部声楽学科卒業。
第5回東京音楽コンクール声楽部門入選。
第38回日伊声楽コンコルソ入選。
オペラの舞台を中心に歌曲やポップスのコンサートなど様々な分野で活躍。
新国立劇場では同合唱団契約メンバーとして数多くのオペラに出演。
「魔笛」などの演目でカヴァーキャストとして研鑽を積み
「トスカ」ではソリストに抜擢、好評を博す。
中江 早希(なかえ さき)/ ソプラノ
北海道出身。
東京藝術大学音楽研究科声楽専攻独唱科修了。
第12回中田喜直記念コンクールにて大賞、第25回ハイメス音楽コンクールにて
声楽部門第1位。
第11回東京音楽コンクール声楽部門第3位(1位なし。)他で受賞。
オペラでは『ドン・ジョヴァンニ』よりドンナ・アンナ役、
『コジ・ファン・トゥッテ』よりフィオルディリージ役などを演じる。
前田 真木子(まえだ まきこ)/ メゾソプラノ
国立音楽大学声楽学科、及び同大学院修了。
04年~ 06年イタリアのミラノ音楽院にて研鑽を積む。
「フィガロの結婚」にてオペラデビュー。
その後、「魔笛」「ポッペアの戴冠」「ヘンゼルとグレーテル」
「カルメン」などに出演。
コンサートでは「戴冠ミサ」「第九」等のソリストを務める。
二期会会員。
谷原 めぐみ(たにはら めぐみ)/ ソプラノ
香川県出身。
大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業
東京芸術大学大学院オペラ専攻修了
第38回イタリア声楽コンコルソ本選金賞
第8回藤沢オペラコンクール第1位、福永賞受賞
二期会会員 さいたまシティオペラ会員
黒澤 明子(くろさわ あきこ)/ ソプラノ
大阪芸術大学卒業。
第31回イタリア声楽コンコルソ金賞受賞。
2004年マダム・バタフライ国際コンクールin長崎ファイナリスト。
「フィガロの結婚 」伯爵夫人役、「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役、新国立劇場「ばらの騎士」マリアンネ役等出演多数。
CD「さくら横ちょう~日本叙情歌集」リリース。
びわ湖ホール声楽アンサンブルソロ登録メンバー、他。
奥村 浩樹(おくむら ひろき)/ テノール
熊本県出身。
国立音楽大学音楽学部声楽学科卒業。
大学卒業後イタリア・ローマに渡り研鑽を積む。
第35回イタリア声楽コンコルソ入賞。
岩崎洋子、ニコレッタ・パンニ、木村智子各氏に師事。
ソロリサイタルや様々な演奏者との演奏、イタリアや日本での
演奏会出演など幅広く演奏活動を行っている。
鹿野 由之(しかの よしゆき)/ バスバリトン
日本大学芸術学部
東京芸術大学に学ぶ。
第18回イタリア声楽コンコルソ入賞。
『椿姫』グランヴィルでオペラデビュー後、小澤征爾指揮『フィガロの結婚』、
二期会『こうもり』等数多くのオペラに出演。
その後も、二期会、新国立劇場を中心に数多くのオペラに出演。
秋谷 直之(あきたに なおゆき)/ テノール
群馬県出身。
国立音楽大学声楽科卒業。
第10回カンツォーネコンコルソ優勝。
ドーリア・パンフィーリ宮殿を始めミラノ他、各地でコンサートに多数出演。
オペラでは「トゥーランドット」カラフ、「カルメン」ドン・ホセ、
「じゃじゃ馬ならし」ルーセンシオを、また新国立劇場では
同劇場主催公演「愛怨」( ※世界初演) で主役の大野浄人を演じる等、好評を得る。
三河 紀子(みかわ のりこ)/ ソプラノ
大阪音楽大学大学院オペラ研究室修了。
第21回和歌山音楽コンクール第1位、
第28回飯塚新人音楽コンクール本選入選をはじめ、
学生の頃よりコンクールに受賞。
在学中「コジ・ファン・トゥッテ」にフィオルディリージ役で出演。
他に日生劇場「愛の妙薬」、兵庫県芸術文化センター「蝶々夫人」、
京都春秋座「源氏物語」など多数オペラに出演。